新生児育児・授乳・夜泣き対策、自分のストレスも軽減できる便利家電。スマートスピーカー7つの活用方法【子育て体験談】

この記事にはプロモーションが含まれます。

google nest hub パパらしく
新生児育児(授乳・や夜泣き等)にオススメ便利家電

明けない夜はない。
そんなの戯言だよ。

どうもラシクです。
今回は新生児のころから使えるとっても便利な家電を紹介していきたいと思います!!!

まずは前提として、長女の夜泣きが地獄でした。
かわいい我が子がかわいく思えない瞬間・・・

瞬間なんて生易しい時ではない。

いつ寝るの?
いつ朝が来るの?
まだこんな時間なの?

ずーーーっと泣きそうになりながら、一晩中あやしていた時期がありました。

そんなときに、疲れた心を救ってくれた子育てグッズが【スマートスピーカー】でした。

どんな効果があるか?
体験談を交えながら解説していきます。

スポンサーリンク
  1. 子育て中にわりかし自由の利く”口”で操作、”耳”で楽しむ。
    1. ユーザーとデバイスを繋げるのは直観的操作の声
  2. ラシクが実際に使ったスマートスピーカーの使用体験談
    1. 新生児育児・夜泣きのときに使用したのは【Google Nest Hub】
    2. 新生児育児にどう活用したか、大きく分けて紹介。
  3. Ⓐ授乳期に大活躍、スマホがなくても使えるタイマー機能
  4. ⒷGoogleカレンダーと同期、夫婦間で赤ちゃんの検診などの予定を共有
  5. ©YouTubeを新生児育児(授乳・夜泣きなど)に活用し孤独感からの脱却。
    1. 1:抱っこしながら視聴。ストレス発散、気を紛らわせて孤独感
    2. 2:YouTubeで赤ちゃんを泣き止ませる曲をかけてもらう。ホワイトノイズなども有効的。
  6. Ⓓストリーミングサービス・サブスク活用。赤ちゃんの泣き声から離れよう。
    1. 実際に取り入れたサブスクのオススメ2選。
  7. Ⓔラシク最推し子育て術、ラジコ(radiko)の導入。
  8. Ⓕフォトフレーム機能で家族の繋がり・大事さを再認識する。
    1. 1:かわいい我が子が嫌になったとき
    2. 2:月齢・年齢があがれば、旅行の思い出を振り返る。会話を楽しめる。
  9. Ⓖ家電を操作する。
  10. まとめると、子育ては上手にサボるべき!不自由の中に自由あり。
  11. ラシクが実際に購入・使用した家電たちを紹介。
  12. Amazonユーザーなら「Echo Show」シリーズもオススメ

子育て中にわりかし自由の利く”口”で操作、”耳”で楽しむ。

スマートスピーカーって何?
家電とか付けたり、消したりするやつでしょ?

ラシクもそう思っていました。

これが子育てでめちゃくちゃ活用できるなんで導入するまで思いもしませんでした。

ユーザーとデバイスを繋げるのは直観的操作の声

子どもを抱っこしています。
寝かせるためにお布団に置こうものなら、”背中スイッチ”が発動してしまう。
もしかしたら、ママパパを座らせることも許してくれないときもあります。

両手は我が子を抱きしめ、両足は床を踏ん張っています。何も身動きできません。取れません。

携帯いじることもダメ!
テレビをつけることもダメ!
本を読むことも、音楽をかけたくなってもダメ!

赤ちゃんの泣き声だけが聞こえる世界。

親だって、それは苦痛でしかないですよね。

何か気を紛らわせたくなりますよね。

そんなときに、自由な口で声を発することでデバイスが操作できる。
どんな体勢でも自分のしたいことができる。

それがスマートスピーカーの魅力です。

ラシクが実際に使ったスマートスピーカーの使用体験談

新生児育児・夜泣きのときに使用したのは【Google Nest Hub】

長女が生まれてすぐに購入したデバイスはGoogle Nest Hubでした。

”液晶画面”がついている。
これが一番大きなポイントでしたね。

液晶画面がないスマートスピーカーもありますが、迷わず、強くオススメするのは液晶画面付き!
聴覚だけではなく、視覚も楽しむことができる!

新生児育児にどう活用したか、大きく分けて紹介。

Ⓐタイマー機能で授乳時間を確認。そして、授乳間隔をメモできる。
Ⓑ赤ちゃんの検診等のスケジュールを記憶させ、夫婦間で共有する。
©YouTubeを視聴する(画面オフもできる)
Ⓓストリーミングサービス・サブスクを活用して、音楽を楽しむ。
Ⓔラジオ(radiko)を楽しむ。
Ⓕフォトフレーム機能で家族の繋がり・大事さを再認識する。
Ⓖ家電を操作する。

Ⓐ授乳期に大活躍、スマホがなくても使えるタイマー機能

「オッケー、グーグル。10分間のタイマーをかけて」

時計をずっと確認しながら授乳している妻の姿をよく見ました。
だいたいこれくらいの時間を吸わせると決めていたからでしょうね。

両手が塞がっているからスマホを目の前に置いたり、壁掛け時計などで時間を計っていました。

夜間・深夜授乳になると部屋を真っ暗にしながら授乳していたのでとても不便そうでした。

しかも、スマホ本体を別の部屋に置いてあるとタイマーが使えません。

授乳部屋や子ども部屋にスマートスピーカーを設置していると、抱っこしながら・授乳しながら口頭指示できる。

導入してからはとても便利そうで、少しストレスも軽減したと話してくれています。

また、さまざまなアプリを入れることができます。
「前回の授乳時間は何時だったのか」
これらをメモする機能もありますので、それもとても活用していました。

ⒷGoogleカレンダーと同期、夫婦間で赤ちゃんの検診などの予定を共有

「明日の予定を教えて」
「〇月△日に、赤ちゃんの検診、をスケジュールして」

こう話しかけるとスケジュールを読み上げてくれます。
該当日にスケジュールを入れてくれます。

Googleカレンダーと同期させることができます。

夫婦間で予定を共有するときは、よくスマートスピーカーに話しかけていました。

©YouTubeを新生児育児(授乳・夜泣きなど)に活用し孤独感からの脱却。

google nest hub 活用例。子育て中もyoutubeを見てもいい。
google nest hub 活用例。子育て中もyoutubeを見てもいい。

新生児のときかYouTubeを見せていいの?と思うかもしれません。

ママやパパが楽になるために、YouTubeが持つ世界の力を借りてみるのもいいです。

ラシク家が使った活用方法は以下の通り。

1:抱っこしながら視聴。ストレス発散、気を紛らわせて孤独感

赤ちゃんは喋りません。もちろん、人間の言葉を発しません。
昼夜問わず、授乳・夜泣き・グズリをあやすなど抱っこしなければいけないとき、誰かほかの人と話したいという感覚を覚えます。

せめて、人間の言葉を聞きたいー。

ラシクはそう思いました。

でも、抱っこで両手が塞がっている。リモコンまでが遠い。

そんなとき、スマートスピーカーに「Youtubeをかけて」と一言発するだけで視聴が開始されます。

好きなアーティストのPVでもライヴ映像でもいい。

赤ちゃんの泣き声から耳を遠ざけることも、子育て中には大事だと思っています。

2:YouTubeで赤ちゃんを泣き止ませる曲をかけてもらう。ホワイトノイズなども有効的。

全世界の人々の知恵が集結しているYouTubeです。
いろいろなものがあるから、だいぶ助かります。

ラシク家の長女は夜泣きがすごいだけじゃなく、寝グズリもひどかった。

睡眠導入時にはホワイトノイズをかけました。

ホワイトノイズって何?
すべての音域の音がすべて同じ大きさで含まれる音で睡眠の質や寝付きが良くなると言われています。

これは新生児にも効果があるとされていて、ラシク家はずっと導入していました。

Youtubeでホワイトノイズを毎晩かけながら、寝かしつけをし、睡眠のルーティンを確立させることに注力しました。

個人的にこれは効果があったと思います。
毎日うまくいくわけではないけど、めちゃくちゃひどいときよりは少しでもマシになった気がします。

スマートスピーカーの画面は周囲の明るさによって、照度が自動で変化してくれます。

睡眠時にお部屋を真っ暗に近くすれば、自然とディスプレイもオフになり、ホワイトノイズだけ流れてくるのでオススメです。

実際にラシク家でエンドレスリピートしたホワイトノイズはこちら。

あとは、”タケモトピアノ”や反町さんの”ポイズン”など赤ちゃんが泣き止むとされている音楽をひたすらかけていました。

Ⓓストリーミングサービス・サブスク活用。赤ちゃんの泣き声から離れよう。

スマートスピーカーの多くは様々なストリーミングサービスと連携できるようになっています。

これも抱っこで両手が塞がっているときなど、口頭指示で音楽をかけてくれるので、スマートスピーカーは便利です。

子育てに音楽は必要不可欠です。

音楽をかけたからって、赤ちゃんの泣き声が聞こえなくなるわけはありません。

もし、聞こえなかったとしても両手で抱っこしていると異変にはいち早く気付けるわけです。

赤ちゃんの泣き声を一瞬でも忘れる時間があってもいいと思います。

もしそれでも赤ちゃんが泣いているのに、親が音楽を楽しんでいいものなの?と思うひとがいるなら・・・。

英語の曲をかけましょう!

新生児から英語教育を取り入れている気になれます!

実際に取り入れたサブスクのオススメ2選。

一億曲以上が自由に聴き放題。最初の30日間は無料。無料体験中のキャンセル・プラン変更も可能。終了後は月額980円。

Ⓔラシク最推し子育て術、ラジコ(radiko)の導入。

ラシク個人的な意見ですが、子育てにはラジオが一番良いと思っています。
上に何度も書いていますが、新生児育児は孤独との闘いになります。
大人が一人しかいない状況がそう思わせる。

ラジオは音楽を楽しむだけではなく、DJさんの会話も十分に楽しむことができます。

大人の会話を聞く。
これだけでホッとします。

それに最新の曲も教えてくれるし、地元局だったらニュースポット情報やもしかしたら子育て情報も教えてくれます。

育児ばかりで最新情報についていけないという不安感も払拭できます。

また、テレビと違って、耳だけで楽しむことができるのも子育てには強い味方だと思います。

抱っこしながら、ようやく座ることができた。うとうとしたい。寝落ちしたい。

そんなときは目を使わないラジオだったら、ちょうど良いですよね。

google nest hub 活用例。radiko(ラジコ)は新生児育児には欠かせない、人間らしい話が聞ける。
google nest hub 活用例。radiko(ラジコ)は新生児育児には欠かせない、人間らしい話が聞ける。

Ⓕフォトフレーム機能で家族の繋がり・大事さを再認識する。

ディスプレイ付きのスピーカーはフォトフレームになります。

個人的に子どもができるまではフォトフレームの重要性を全く分かっていませんでした。

別にスマホで写真見ればいいし、フォトフレームなんて絶対に観ないよ。

そう思っていました。

子育て中もそれはあながち間違っていないんですが、”意識的”にフォトフレームに目をやることが大事だと気付きました。

google nest hub 活用例。不意に目に入る、我が子の愛しい姿は育児のストレスも軽くなる。
google nest hub 活用例。不意に目に入る、我が子の愛しい姿は育児のストレスも軽くなる。

1:かわいい我が子が嫌になったとき

泣き止まない、寝ない、抱っこがやめられない。

どんだけ子どもがかわいくても大好きだったとしても、負の感情を抱くことがあります。ママもパパも人間です。それが当たり前。

ずっと泣き顔しか見ていない・・・。

不安になりますよね。嫌になりますよね。怒りたくもなりますよね。両手が塞がってスマホを操作できない。気分転換できない。

そんなとき、ラシクはフォトフレームを見るようにしていました。

そこには笑顔のかわいい我が子がいる。
それだけで愛おしくなるし、1ミリでも子育てを頑張ろうという気持ちにさせてくれます。

何より、子どもが笑ってくれている。
ママ・パパも一緒に写ってたら最高ですね。

2:月齢・年齢があがれば、旅行の思い出を振り返る。会話を楽しめる。

子どもが大きくなると記憶も思い出も増えていきます。

ラシクは毎月フォトフレームに流す写真を変えています。
特に旅行に行った際の写真は、場所別でアルバムを作ります。

子どもたちが「ここ行ったね」「また行きたいね」「楽しかったね」と写真を見て、いっぱいお話してくれる。会話がどんどん増えていく。

何より、子どもたちが喜んでくれていたと実感できるのが嬉しかった。

Ⓖ家電を操作する。

これが一番、スマートスピーカーの正しい使い方なんでしょうね。

もちろんお部屋の家電がスマートスピーカー対応だったらどんどん活用したいと思います。
また、リモコン操作できる家電は、専用のデバイスを購入すればスマート化できるので、口頭指示ができるようになります。

両手が塞がりやすい新生児育児では、照明・エアコン・テレビなどのオンオフも言葉でできるのはとても便利です。

ラシク家もNatureのスマートリモコンを購入して、スマート化できる家電は全て活用しました。

口頭だけではなく、スマートフォンでも操作できるようになります。

created by Rinker
¥5,480 (2024/11/21 08:12:51時点 楽天市場調べ-詳細)

一番、使った機能は「外出時にエアコンをオン」にすることでしたね。
家に帰りついたときに部屋が暑かったり寒かったりしたら嫌だったので。

まとめると、子育ては上手にサボるべき!不自由の中に自由あり。

子育てはサボってナンボだと思っています。

絶対にサボれないときはいっぱいあります。
泣いていたら抱っこしなきゃいけない。
授乳も辞めるわけにはいかない。
いくら泣こうが喚こうが寝かしつけはしなきゃいけない。

それらを実践しながらできるサボり方を身につけることは悪くないと思います。

子育て中はずっと不自由を感じます。ラシクはそうでした。
だから、いかに楽できるかばかりを考えていました。

すると、ちょっと気持ちの変化に気付きました。

不自由の中にも自由があるんだ。

両手が使えないなら、口を使えばいい。
耳が泣き声でうるさかったら、好きな音を聞けばいい。

使えるものは全部使っていこう。
子育ては身ひとつではできないよ。

ラシクが実際に購入・使用した家電たちを紹介。

google Nest Hubが一番使いやすかった印象。
Youtube・各種サブスクとの相性が良かった。

created by Rinker
¥5,480 (2024/11/21 08:12:51時点 楽天市場調べ-詳細)

Nature REmo mini スマートリモコン。あんまり詳しくなくて、複雑なことができないので、これくらいシンプルで分かりやすいものがオススメ。

【あす楽対応】Pigeon 電動鼻吸い器 TP-100 収納バッグ付き 新生児から大人まで 1026193 ネバネバ鼻水もサッとすっきり! お子様の成長に合わせて長くお使いいただけます。

この記事に関係はないけど、Pigeonの電動鼻吸い器 TP-100はめっちゃ有能!赤ちゃんの風邪予防にも効果的。1日でも早く買わなくて後悔した。それについて説明した記事はこちら

Amazonユーザーなら「Echo Show」シリーズもオススメ

amazon echo show5は個人的にはインテリアになじむ、ほどよい大きさ。

amazon echo show 8は大画面で見やすい。

amazon echo show 15はもはやタブレットですよね。

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

子育てパパランキング
子育てパパランキング

コメント

タイトルとURLをコピーしました